令和3年度第3学期終業式

2022.03.22

 3月22日(火)、本日で令和3年度第3学期が終了しました。コロナ禍の中で...

6年生 出前授業

2022.03.10

 清里中学校の国語の先生が、清里小に来校され、6年生のために授業を実践して...

6年生を送る会

2022.03.10

 5年生が中心となり、6年生に感謝の気持ちを込めて、「6年生を送る会」を実...

第3回学校運営協議会

2022.02.21

 令和3年度3回目の学校運営協議会が、清里小中学校合同で開催されました。...

令和4年度入学児童体験入学

2022.02.17

 今年度はコロナ禍での実施のため、4年度入学予定の子どもたちは、来校するこ...

4年生 1/2成人式

2022.02.17

 4年生は、10歳を迎える学年です。20歳のちょうど半分ということで、数年...

オンライン授業試行実験

2022.02.03

 2月3日(木)、オンライン授業の試行実験をしてみました。5年生の算数「立...

スキー教室

2022.02.01

 高学年も中学年も天気に恵まれ、子どもたちは、キューピットバレイでのスキー...

「きよさと未来予想図をつくる会」の皆様をお迎えして 6年生

2022.01.20

 6年生は、1月18日(火)の総合的な学習の時間に「『きよさと未来予想図』...

「きよさと福祉会」の皆さんを迎えて 5年生

2022.01.20

5年生は、1月19日(水)の総合的な学習の時間に「きよさと福祉会」の皆さ...

6年生租税教室

2022.01.13

 1月13日(木)、菅原小学校ご出身の税理士の方から来校いただき、6年生に...

書き初めに取り組む子どもたち

2022.01.12

 毎年恒例の書き初めの様子です。1・2年生は、鉛筆を使った文字「硬筆」に取...

3学期始まる!!

2022.01.07

 令和4年1月7日(金)、清里小学校の3学期が始まりました。清里は、積雪5...

4年生 木工教室

2021.12.15

 12月15日(水)、4年生は緑の少年団の活動の一環として、木工制作にチャ...

2学期末PTA

2021.12.10

 9月以来の学習参観ということで、大勢の保護者の皆さんが来校されました。学...

2年生 作って遊ぼう

2021.12.09

 2年生「あおぞら」学年では、10月から生活科の学習「作ってあそぼう」で、...

6年生 平和担い手講座

2021.12.03

 旧菅原小学校の卒業生である横瀬グループ相談役の横瀬和夫さんのお話をお聞き...

5年生 福祉体験

2021.12.03

 12月3日(金)、5年生は、清里区社会福祉協議会の皆さんから指導していた...

小中学校合同学校保健委員会

2021.11.29

 小学校5・6年生、中学校1年生が参加して学校保健委員会が実施されました。...

人権を考える講話会

2021.11.24

 11月22日(月)、上越市教育委員会社会教育課の方から来校していただき、...

書き初め学習会

2021.11.22

 11月22日(月)、3~6年生を対象に書き初め学習会が行われました。今年...

1年生 ヤギの卒業式

2021.11.19

 11月18日(木)、1年生が一生懸命にお世話をしてきたヤギの「しろくん」...

6年生 絆スクール集会

2021.11.19

 6年生は、11月18日(木)に清里中学校で行われた絆スクール集会に参加し...

オータムフェスタ

2021.11.17

 11月17日(水)、児童会主催のオータムフェスタが開催されました。...

修学旅行4 ホテルライフ

2021.11.12

 11月11日(木)の夕刻から、ホテルでの生活が始まりました。全員元気に、...

5年生 読み聞かせ

2021.11.12

 11月12日(金)、読書旬間の取組として、5年生が1~4年生に読み聞かせ...

修学旅行6 レイホー八海

2021.11.12

 ホテルを出発し、レイホー八海では、わら細工作りにチャレンジ。わらと竹を使...

修学旅行 ラスト

2021.11.12

 十日町でも天候に恵まれ、食事・買い物・活動を満喫することができました。 ...

3年生 ハロウィンパーティー

2021.11.11

 3年生、あおぞら学年では、先日ハロウィンパーティーをしました。思い思いの...

6年生修学旅行1 歴史博物館

2021.11.11

 11月11日(木)、6年生は待望の修学旅行に出かけました。朝、全員元気に...

1年生 グリーンファーム見学

2021.11.11

 11月11日(木)、1年生はグリーンファームを見学しました。最初は、プラ...

修学旅行2 花火館

2021.11.11

 花火館では花火映像をバックに、みんなでおいしく昼食をいただきました。いろ...

修学旅行3 小千谷震災ミュージアムそなえ館

2021.11.11

 小千谷そなえ館では、まず中越大震災当時の小学生の作文などから、震災の様子...

人権擁護委員講話

2021.11.09

11月9日(火)、人権擁護委員の方4名が来校され、5・6年生に人権に関する...

緑の少年団の活動

2021.11.05

 緑の少年団の活動として、4・5・6年生で学校周辺の道路のゴミ拾いをしまし...

5年生 お米販売

2021.10.27

 10月27日(水)、5年生が清里商工会館の朝市でお米の販売に挑戦しました...

文化祭~学習発表会&体験教室~

2021.10.24

 10月24日(日)、清里小学校の文化祭が開催されました。今年度は、生活科...

学習発表会リハーサル

2021.10.21

 10月21日(木)、文化祭学習発表会に向けたリハーサルを行いました。...

2年生 絵本の部屋訪問

2021.10.15

 10月14日(木)、2年生は、生活科の町探検に出かけました。今回は読み聞...

持久走記録会

2021.10.14

 雨のため順延に次ぐ順延で、本来12日(火)に実施予定でしたが、ようやく1...

2年生 サツマイモほり&クリひろい

2021.10.11

 9月28日(火)に、生活科でサツマイモを掘りました。...

5年生 米の生産現場見学

2021.10.08

 10月7日(木)、グリーンファームの保坂さんから講師をしていただき、グリ...

なかよし遠足

2021.10.08

 清里の秋を感じながら、なかよし班で学校周辺を巡る遠足を楽しみました。...

なかよし遠足打合せ

2021.10.05

 10月5日(火)、児童朝会の時間に「なかよし遠足」の話し合いを行いました...

持久走記録会コース試走

2021.10.05

 10月5日(火)、1~3年生、4~6年生に分かれて、持久走記録会の本番の...

4・5年生自然教室(2)

2021.10.01

昨夜は、みんなでキャンプファイヤーを存分にたのしみました。...

4・5年生自然教室(1)

2021.09.30

待ちに待った自然教室がスタート!...

4・5年生 緑の少年団発足式

2021.09.30

 9月29日(水)、緑の少年団発足式が行われました。...

4年生 上江用水ツアー

2021.09.29

 9月28日(火)、4年生は社会科の用水の開発、総合的な学習の時間での「水...

おいもをほったよ!うんとこしょ!どっこいしょ!

2021.09.28

赤とんぼが飛びかう穏やかな秋晴れの下、低学年がサツマイモ掘りをしました。...

ヤギの「しろ」くんとの散歩

2021.09.27

 9月27日(月)、澄み渡った秋空のもと、1年生はヤギとの散歩を楽しみまし...

6年生 清里の商業の未来は?

2021.09.17

 9月15日(水)の総合的な学習の時間に、清里商工会の笹川様、kiyo-m...

授業改善支援訪問

2021.09.17

 9月16日(木)、市教育委員会指導主事が来校し、授業改善支援訪問が行われ...

1年生 ヤギさんの入学式

2021.09.16

 9月14日(火)、市内の畜産会社から清里小学校にヤギがやってきました。...

9月のあいさつ運動

2021.09.15

 9月13日(月)~17日(金)、清里小中学校であいさつ運動を実施していま...

9月 フリー参観

2021.09.14

 9月14日(火)1~4限、2学期最初の学習参観が行われました。1年生は、...

稲文字学校田 稲刈り

2021.09.14

 9月14日(火)、稲文字「結」がすっかり分からなくなるほど、「コガネモチ...

4年生 星のふるさと館見学

2021.09.13

 9月13日(月)、4年生は、「月と星」(理科)の学習を深めるために、星の...

1年生 ヤギさんの入学式に向けて

2021.09.10

 9月9日(木)、1年生はヤギさんの入学式に向けて、着々と準備を進めていま...

不審者対応避難訓練実施

2021.09.06

 大阪教育大学池田小学校の不審者侵入事件から20年たちました。このような事...

1・2年生 ヤギをお世話するよ!

2021.09.03

 8月27日(金)、1年生は、大潟区の朝日池農場でヤギやニワトリと触れ合っ...

第2学期開始

2021.08.26

 令和4年度、第2学期が始まりました。コロナ禍の中、子どもたちの様子が心配...

8月3日 稲文字「結」

2021.08.04

 8月3日(火)、稲文字「結」が、一層はっきりしてきました。ドローンによる...

第2回清里小中学校合同研修会

2021.08.02

 8月2日(月)、清里中学校に小中学校教職員が集まり、合同研修会を実施しま...

稲文字 夏休み

2021.07.26

 学校田の稲が順調に生長しています。7月26日(月)、穂が出て花が咲いてい...

1学期終業式

2021.07.21

 7月21日(水)、1学期終業式が実施されました。...

あおぞら探検隊3

2021.07.20

 7月14日(水)、以前から子どもたちが行くのを心待ちにしていた、星のふる...

4年生が学校田にかかしを設置しました

2021.07.19

4年生が自分たちで考えて作ったかかしを学校田に設置しました。...

通学班集会、パトロール隊との面識会

2021.07.19

 7月19日(月)、夏休み前に1学期の通学の様子について各通学班で話し合い...

4年生 櫛池川・関川下流域探検

2021.07.16

 7月9日(金)、地域の「川の達人」から案内をしていただき、予定通り櫛池川...

4年生 稲文字学校田の案山子づくり

2021.07.15

 4年生は、稲文字学校田に立てる案山子を制作しています。13名で3体の案山...

1・2年生栽培活動

2021.07.08

 1・2年生は、5月から栽培活動を継続しています。1年生は朝顔、2年生は野...

フリー参観、親子メディア学習会

2021.07.06

 7月6日(火)、フリー参観が行われました。...

6年生 林業体験

2021.07.02

 6月28日(月)、学校林で林業体験を行いました。くびきの森林組合の方と市...

6月24日 稲文字の様子

2021.06.24

 5月11日に田植えをして、約40日が過ぎました。...

体力テスト

2021.06.24

 6月24日(木)、心配された天気も回復し、全校で体力テストにチャレンジし...

1年生 防犯教室

2021.06.19

 6月18日(金)、1年生を対象に防犯教室が開催されました。 1年生は、防...

あおぞら探検隊2

2021.06.18

 6月17日(木)、3年生は、清里のお宝を求めて、またまた、探検に出かけま...

読書旬間

2021.06.16

 読書旬間がはじまり、職員、子どもたちが本の紹介をしたり、毎日朝読書をした...

4年生 櫛池川源流探検

2021.06.15

 今年度、4年生の総合的な学習の時間のテーマは「清里の水はどこから」として...

アウトリーチ公演会

2021.06.15

 6月15日(火)、令和3年度のアウトリーチ公演会が開催されました。...

4年生PTC活動

2021.06.11

 6月10日(木)、4年生が親子で染め物体験をしました。油性マジックでTシ...

救急法講習会

2021.06.11

 もうすぐ、2年ぶりの水泳授業が始まります。夏休みのプール開放はありません...

6年生 2030理想の清里の姿とは?!

2021.06.10

 6年生は、総合的な学習の時間に「2030年の理想の清里の姿」について考え...

歯と口の衛生週間

2021.06.07

 虫歯予防デーに因んで、6月4日(金)から歯と口の衛生週間が始まりました。...

道徳科の授業研究第I弾

2021.06.07

 清里小学校では、今年度も道徳科の学習デザインを創っていくために、授業研究...

第1回クラブ活動

2021.06.07

 令和3年度のクラブ活動が始まりました。パソコン、スポーツ、イラスト、音楽...

引き渡し訓練

2021.05.31

 5月28日(金)、昨年から1年間延長された「引き渡し訓練」が、実施されま...

プール清掃を行いました

2021.05.31

今年度は、感染予防対策を十分にした上で、1年ぶりに水泳授業を行います。...

運動会1

2021.05.23

 5月23日(日)、雨のため1日順延された運動会を無事に実施することができ...

運動会2

2021.05.23

 リレーは、下学年(1~3年)、上学年(4~6年)に分かれて実施しました。...

運動会予行練習

2021.05.20

 5月20日(木)、ようやく天気に恵まれ、運動会の予行練習を実施することが...

3年生 リコーダー講習会

2021.05.19

 5月18日(火)、3年生がリコーダー講習会に参加しました。3年生から、音...

運動会全校練習始まる

2021.05.17

 いよいよ運動会が、今週末5月22日(土)に実施されます。先週までは、リレ...

人権の花植栽

2021.05.14

 5月14日(金)、環境福祉委員会の子どもたちが「人権の花」をプランターに...

3・4年生校外学習

2021.05.14

 5月12日(水)、3年生は、「清里のお宝」を見付けるために、地域の達人か...

第1回学校運営協議会

2021.05.13

 令和3年度第1回学校運営協議会が開催されました。小中学校合同の学校運営協...

稲文字学校田田植え

2021.05.11

 5月11日(火)、4・5・6年生で稲文字学校田に「結」の文字を形取って田...

2年生野菜苗の買い出し&植え付け

2021.05.07

 2年生は、5月7日(金)に、板倉のしみず屋さんに野菜の苗を買いに行きまし...

運動会に向けてGO!

2021.05.06

 5月22日(土)の運動会まで2週間あまり。体育の時間には、それぞれの学年...

交通安全教室

2021.04.28

 4月23日(金)、清里駐在官の方、交通安全指導員の方、保護者の皆さんのご...

1年生を迎える会

2021.04.28

 4月28日(水)、1年生を迎える会が行われました。6年生を中心に全校で準...

春のPTA奉仕作業

2021.04.26

 4月24日(土)、気持ちのよい晴天の朝、保護者の皆様から協力していただき...

田起こしに挑戦!~5年稲文字活動~

2021.04.23

 今日は5年生が稲文字を植える田んぼの田起こしに挑戦!...

春のあいさつ運動

2021.04.20

 4月19日(月)から23日(金)まで、小中学校合同で春のあいさつ運動が行...

学習参観・PTA総会・学級懇談会

2021.04.16

 4月15日(木)、今年度初めての学習参観が実施されました。多くの保護者の...

令和3年度 稲文字オリエンテーション

2021.04.16

 令和3年度の稲文字オリエンテーションが、4月16日(金)に開催されました...

読み聞かせスタート

2021.04.15

 令和3年度もボランティアの皆さんによる、毎週木曜日恒例の読み聞かせがスタ...

あいさつSSE

2021.04.13

 4月13日(火)、新学期が始まって2週目に入りました。子どもたちの学校生...

授業開き、給食開始・・・etc

2021.04.08

 4月8日(木)、新学期が始まって2日目、それぞれの学級で授業が開始されま...

新任式・始業式

2021.04.07

 令和3年度4月7日(水)、清里小学校の新たな1年が始まりました。...

令和3年度入学式

2021.04.07

 4月7日(水)、さわやかに晴れ渡る青空、桜が満開を迎えた清里小学校で、1...

入学式準備

2021.04.06

 4月6日(火)、入学式・新年度準備のために新6年生が登校してきました。...

PAGE TOP