【4年】学校田の見守り隊「かかし」設置 NEW

2025.07.25

稲文字学校田に、稲を見守る「かかし」を設置しようと、7月に入ってから制作を始めた4年生。ついに完成し、7月24日(木)協力して制作した4体の「かかし」を立てに学校田に行きました。「かかし」を固定するための杭打ちは、自分たちも挑戦しました。

【全校】1学期終業式 NEW

2025.07.25

7月25日(金)1学期最終日。終業式は、校長室と各教室をオンラインでつないで行いました。
はじめに、校長先生から、1学期の各学年の頑張りや「心化」の様子が伝えられました。子どもたちは、それぞれの活躍に拍手を送り合いました。

【5・6年】PUSHプロジェクト講習会 NEW

2025.07.24

7月14日(月)5・6年生が、講師をお招きして「PUSHプロジェクト講習会」を行いました。PUSHプロジェクトとは、心肺蘇生の講習を通じて、「救命できる地域づくり」「命を大切にする心」を育てる教育活動です。

【4年】櫛池川探検 NEW

2025.07.24

7月18日(金)理科センターの先生でもある地域の稲葉先生講師に迎え、4年生が櫛池川探検を行いました。雨が降らず、水量がいつもよりずいぶん少ない中でしたが、張り切って生き物調査が始まりました。

【4年】社会科見学 NEW

2025.07.22

4年生が、7月8日(火)社会科「水はどこから」の学習理解を深めるため、正善寺ダムと正善寺浄水場の見学に行ってきました。

【1年】上越市教育委員会学校支援訪問 NEW

2025.07.22

7月11日(金)上越市教育委員会の萱森指導主事からお越しいただき、「部落問題学習、人権教育」支援訪問を実施し、1年生の授業を公開しました。
「いじめられている人の気持ちに寄り添い、周りで見ているだけではいじめは解消しないことに気付き、自分にできることを行おうとする態度と実践力を育む」ことをねらいとして、『ある日の教室で』という教材を通して、子どもたちは考えました。

【3年】清里お宝探し2 NEW

2025.07.16

7月9日(水)地域コーディネーターの森田さんを講師に、3年生が、6月に続いて清里のお宝探しに行ってきました。今回は、地域の歴史巡りを行いました。

【全校】通学班集会

2025.07.09

7月9日(水)1学期末の通学班集会を行いました。町内ごとに集まり、登下校の...

【サポート学級】七夕かざり

2025.07.08

7月7日(月)は、七夕の日。サポート学級の子どもたちが、「今年も『七夕かざ...

【児童会】保健委員会の発表

2025.07.08

7月1日(火)保健委員会の子どもたちによる発表がありました。エアコンの効い...

【全校】稲文字「進21st」

2025.07.08

7月8日(火)3度目になる「稲文字」ドローン撮影を提供していただきました。...

【2年】櫛池川で生き物探し

2025.07.08

7月7日(月)2年生が、理科センターの先生でもある地域の稲葉先生を講師に、...

【3・4年】プール開き

2025.07.04

6月26日(木)は、3・4年生のプール開き。待ちに待ったこの日を、子どもた...

【1年】牛さん、ヤギさんの見学

2025.07.04

6月27日(金)1年生が、浦川原区の荻谷畜産へ行き、牛さん、ヤギさんに会っ...

【1・2年】プール開き

2025.07.04

6月30日(月)1・2年生がプール開きを行いました。準備運動の後、冷たい水...

【地域】民生委員・児童委員懇談会

2025.07.01

6月25日(水)民生委員・児童委員との懇談会を行いました。...

【5・6年】清里小・中学校学校保健委員会

2025.07.01

6月26日(木)フリー参観日と同日に、清里小・中学校学校保健委員会を行いま...

【全校】大型絵本、紙芝居の読み聞かせ

2025.06.27

清里小学校では、6月18日(水)から27日(金)まで「校内読書旬間」を行っ...

【全校】稲文字「進21st」

2025.06.27

前回の撮影から10日。中干し前ですが、「進21st」の文字が一層くっきりと...

【5・6年】プール開き

2025.06.27

6月24日(火)5・6年生のプール開きでした。準備運動を行い、シャワーを浴...

【全校】稲文字

2025.06.20

梅雨に入ったとは思えない暑さの続く毎日。6月20日(金)学校田では、朝日を...

【1年】防犯教室

2025.06.19

6月17日(火)上越市役所の市民安全課から講師の方にお越しいただき、不審者...

【2年】野菜の収穫

2025.06.19

6月に入り、野菜の苗がぐんぐん成長し、収穫が始まっています。

【6年】租税教室

2025.06.16

6月6日(金)6年生が租税教室を行いました。山川税理士を講師に迎え、税金の...

【5年】稲文字教室

2025.06.16

6月6日(金)まちづくり振興会の武田さんを講師に迎え、5年生が稲文字教室を...

【全校】体力テスト

2025.06.16

6月10日(火)全校で体力テストを実施しました。縦割り班ごとに、握力、上体...

【3年】清里お宝探し

2025.06.16

6月12日(木)地域コーディネーターの森田さんを講師に、3年生が清里のお宝...

【6年】よつば修学旅行5

2025.06.13

1日目最後の活動は、大社焼窯元で陶芸体験をしました。

【6年】よつば修学旅行6

2025.06.13

夕食です。サワラのボイル焼きや茶碗蒸しなど、豪華な和食をペロリ。

【6年】よつば修学旅行7

2025.06.13

2日目スタートです。全員すこぶる元気で朝食を食べています。

【6年】よつば修学旅行8

2025.06.13

休暇村の皆様から盛大に見送られ、永光寺へ。

【6年】よつば修学旅行9

2025.06.13

金沢やまと麹パークを見学しました。麹と糀の違いや味噌の作り方や、発酵食品な...

【6年】よつば修学旅行10

2025.06.13

最後の見学地、手取フィッシュランドに到着。昼食とアトラクションを活動班ごと...

【6年】よつば修学旅行11

2025.06.13

楽しい活動も、最後まで元気に終了。これから学校に戻ります。

【全校】稲文字「進 21st」

2025.06.13

今年度も、学校田の稲文字の成長を、ドローンによる空撮写真で提供していただき...

【6年】よつば修学旅行1

2025.06.12

6年生が本日12日から一泊二日の修学旅行に出掛けました。...

【6年】よつば修学旅行2

2025.06.12

バスで内灘海岸まで移動し、清掃ボランティアについて話を聞きました。

【6年】よつば修学旅行3

2025.06.12

ランチタイムです。

【6年】よつば修学旅行4

2025.06.12

午後は、宇宙科学博物館コスモアイル羽咋で宇宙探索についての学習からスタート...

【5年】歯肉炎予防教室

2025.06.11

6月5日(木)歯科衛生士さんを講師に迎え、5年生が歯肉炎予防教室を行いました。

【4年】社会科見学

2025.06.10

6月5日(木)4年生が社会科「ごみはどこへ」の学習の理解を深めるため、クリ...

【全校】ぽかぽか朝会

2025.06.09

6月3日(火)ぽかぽか朝会を行いました。行事の後に、縦割り班の仲間に向けて...

【4・5・6年】プール清掃

2025.06.09

6月4日(水)プール清掃を行いました。昨年度の水泳学習からおよそ1年。なか...

【3年】イチゴ摘み

2025.06.03

5月27日(火)給食の食材提供や読み聞かせをしてくださる田村さんのご厚意で...

【児童会】生活向上委員会の発表

2025.06.03

5月27日(火)生活向上委員会の子どもたちによる発表がありました。学校での...

【1・2年】サツマイモの苗植え

2025.05.30

5月28日(木)2年生が「サツマイモを一緒に植えよう」と誘い、1・2年生一...

【全校】清里っ子スポーツフェスタ

2025.05.28

5月24日(土)1年生代表二人の微笑ましい開会宣言で、清里っ子スポーツフェ...

【3年】書写指導

2025.05.27

5月22日(木)書写教育アドバイザーの荒川先生を講師に迎え、3年生が書写の...

【6年】きよさと朝市

2025.05.23

5月21日(水)6年生が、きよさと朝市に出掛けてきました。今回は、「朝市出...

【全校】スポーツフェスタ全校練習その2

2025.05.23

5月21日(水)スポーツフェスタに向けて2回目の全校練習を行いました。今回...

【全校】トークタイム

2025.05.16

今年度の新しい取組として、全校で「トークタイム」を始めました。トークタイム...

【地域】学校運営協議会

2025.05.16

5月13日(火)清里中学校区の第1回学校運営協議会を開催しました。小学校、...

【全校】稲文字田植え

2025.05.16

5月14日(水)五月晴れの下、稲文字田植えを行いました。田んぼの先生である...

【全校】スポーツフェスタ全校練習その1

2025.05.16

5月15日(木)全校練習第一弾は、縦割り班種目と全校種目を行いました。縦割...

【4年】自然探索

2025.05.13

5月2日(金)菅原神社へ探検に出掛けた4年生。木が生い茂り、ひんやりした空...

【全校】スポフェス ダンス練習

2025.05.09

5月24日に行われる「清里っ子スポーツフェスタ(略称スポフェス)」に向けて...

【2年、サポート学級】野菜苗の購入

2025.05.08

5月7日(水)2年生とサポート学級の子どもたちが、板倉区のしみず屋さんに行...

【全校】避難訓練

2025.05.07

5月2日(金)授業中の火災を想定した避難訓練を行いました。

【1・2年】交通安全教室

2025.04.25

4月24日(木)3時間目に、清里駐在官、清里区交通安全指導員の2名を指導者...

【3・4年】交通安全教室

2025.04.25

4月24日(木)午後からは、清里区交通安全指導員を指導者に迎え、1名のボラ...

【全校】学習参観、PTA総会、学年懇談会

2025.04.24

4月23日(水)午後、今年度最初の学習参観を行いました。進級・入学した子ど...

【児童会】1年生を迎える会

2025.04.23

4月23日(水)3時間目に「1年生を迎える会」を行いました。5年生が花のア...

【PTA】春の奉仕作業

2025.04.21

4月19日(土)保護者の皆さんと学校職員が、学校外回りの環境整備を行いました。

【5年】田起こし

2025.04.19

4月18日(金)5年生が学校田の田起こしを行いました。グリーンファーム清里...

【全校】春の挨拶運動

2025.04.18

4月14日(月)から18日(金)まで、春の挨拶運動を行いました。「誰にでも...

【全校】読み聞かせ

2025.04.18

毎週木曜日の朝の時間は、読み聞かせボランティアの皆さんが、様々な本を読んで...

【全校】稲文字オリエンテーション

2025.04.16

4月16日(水)今年度の稲文字活動の第一弾「稲文字オリエンテーション」を行...

【全校】授業開始

2025.04.11

4月9日(水)新年度2日目。今日から授業が始まりました。...

【全校】通学班集会

2025.04.11

4月9日(火)午後、通学班集会を行いました。はじめに、町内ごとに集まり、新...

【2~6年生】新任式、始業式

2025.04.08

4月8日(火)令和7年度の清里小学校がスタートしました。まずは、2年生から...

【全校】入学式

2025.04.08

4月8日(火)新任式、始業式、学級開きの後、入学式を行いました。6年生に手...

PAGE TOP