学校ニュース__

【2年】櫛池川で生き物探し



7月7日(月)2年生が、理科センターの先生でもある地域の稲葉先生を講師に、櫛池川で生き物探しを行いました。
川での活動の約束や生き物探しのポイントを教わり、いざスタート!



はじめは、なかなか見付けられない子どもたちでしたが、「石を裏返す」「タモで石の下をすくう」などのポイントを思い出して進めると…「何か動いている」「魚がいる」歓声が上がりました。
最終的に、ヘビトンボやカゲロウの幼虫、ハゼやドジョウの仲間などたくさん発見することができました。



稲葉先生から、発見した多くの生き物はきれいな川に住むことを教えてもらい、子どもたちは、櫛池川で生きている生き物だから飼いたい気持ちもあるけれど元に戻そうと川に放しました。
地域の中で、夏探しのすてきな体験ができました。