学校ニュース__
5月9日(火)心地よく晴れ渡る午後、全校で稲文字田植えを行いました。全校で行うのは4年ぶり。4年生以下は初めての体験となりました。子どもたちの田植えのために、地域の皆さんが文字を正確に測量し、外枠一列分の苗を植えてくださるなど、午前から準備してくださいました。
保坂さん、武田さん、稲文字田植えの先輩である卒業生の永井さんからあいさつをしていただき、いよいよ田植えが始まりました。地域の皆さんの補助のもと、5年生がリーダーとして指示を出し、6年生がフォローをして、縦割り班ごとに決められた範囲に苗を植えて、「志2023」の文字を形作っていきました。
土の感触を肌で感じながら、全校児童84人みんなで楽しくにぎやかに植え終わることができました。今後も5年生が中心となり、稲文字活動が進めらます。5月下旬には、稲文字が鮮やかに見えてきます。