学校ニュース__

授業改善支援訪問



 9月16日(木)、市教育委員会指導主事が来校し、授業改善支援訪問が行われました。
 4限に1年生、3年生、特別支援学級が授業を公開しました。3年生では、一人1台導入されたタブレット端末を使い、今まで探検した「清里の宝」について学習していました。写真や付箋機能のついたアプリを使い、文化祭で分かりやすく伝えるためにそれぞれの宝について、キャッチフレーズを考えていました。
 3年生も、しっかりタブレット端末を使いこなしている様子を見ることができました。



 5年生の道徳科は、全教員が参観しました。「自他の権利を大切に」という主題で、活発な議論が行われました。
 「図書館は、みんなものだから迷惑を掛けては行けない」「でも、この子どもたちは、話合いに夢中になって、周りの人に迷惑を掛けてしまった」「そのためにも、きまりは大切なものなんだ」など、5年生なりに主人公の「すっきりしない気持ち」に寄り添って考えを深めていました。



 コロナ禍の中、指導主事を交えた授業後の検討会は行われませんでした。しかし、校内の教員と中学校をオンラインで結んで授業を見たり、検討会を実施することができたのも、成果の一つとなりました。


2021年09月17日