学校ニュース__
今年度、4年生の総合的な学習の時間のテーマは「清里の水はどこから」として、「水」について学習しています。社会科の学習では、ダムや浄水場の仕組みや働きを学んだので、それと関連して自分の住む地域の水に関心をもち、調べていきます。
地域在住の惣塚さんに教えていただきながら、櫛池川の中流(岡野町、東戸野)や上流(上中條)、源流(光が原高原)の4か所の川や水の様子、周りの様子などを見学してきました。
暑い日でしたが、川の心地よい水の音、森林のきれいな空気やブナ林を通り抜ける風の音など、校舎の中では感じられない自然のパワーをたくさんもらうことができました。